Skip to content
Menu
    • HOME

テンプレートをベースにすれば優れたデザインのサイトを作れる

Author: admin
Published on: 2020年2月1日
Sidebar

Recent Posts

  • 覚えておこう!スマホ修理業者はこんなことをしてくれる
  • テンプレートをベースにすれば優れたデザインのサイトを作れる
  • あえて古いCSSでデザインを行うことには意味がある?
  • SNSでうっかり自分のプライバシーを公開してしまうケースとは

Archives

  • 2020年2月
  • 2020年1月

Calendar

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 2月    

かっこいい、かわいいテンプレートは世界中に存在する

かっこいい、あるいはかわいいデザインのウェブサイトを作りたいという人は多いと思いますが、なかなか自分の思い通りにはならないものです。デザインセンスの問題というのもありますし、頭の中に思い描いているデザインをHTMLとCSSを使って表現するのが難しいというのもあるでしょう。しかし、テンプレートを使えば解決します。無料で提供されているテンプレートは世界中にあるので、気に入ったテンプレートをベースにサイトを作れば、自分の理想に近いデザインのサイトを作ることができるでしょう。

ただ、サイト制作の初心者がテンプレートを使う場合、一つ注意しなければならないことがあります。それは、細部をカスタマイズしたいのであれば、やはりHTMLとCSSの知識は不可欠ということです。外国人が作ったテンプレートはアルファベットで文章を記載することが前提になっているため、日本語を入れるとバランスが変になることがあります。そういった点は自分で解決しなければなりません。

テンプレートの一部を書き換えたのに反映されないのは

テンプレートのHTMLやCSSを書き換えようとする場合、よくあるトラブルが「ちゃんと書き換えたのに反映されない」というものです。例えば、文字を少し大きくするためにCSSを書き換えたのに、なぜか一向に大きさが変わらないといったケースです。こうしたケースで一番ありがちなのは、ブラウザのキャッシュが効いているというものでしょう。ブラウザの設定でキャッシュをすべて削除し、再度表示してみると書き換えた通りの大きさになる可能性が高いです。

コーディングとは、特定のプログラミング言語で、プログラムを記述すること、または画像や音声データを符号化することをいいます。一般的にはHTMLやCSSで、webデータを作成すること指す場合が多いです。

大規模サイトから
コーディングの代行から検索
あえて古いCSSでデザインを行うことには意味がある?
覚えておこう!スマホ修理業者はこんなことをしてくれる

Copyright 2023. All rights reserved | Computer Service